メディカルダイエットサポート – あなたに最適な医療ダイエットが見つかる –
TOP > 医療ダイエットの費用はいくら?施術ごとの相場や総額

医療ダイエットの費用はいくら?施術ごとの相場や総額

医療ダイエット(メディカルダイエット)に興味はあっても、価格が原因で一歩踏み出せない方もいるのではないでしょうか。
もちろん医療ダイエットは自力で行うダイエットより費用がかかる場合がほとんどです。

しかし、専門の医師指導のもと処方箋や施術で健康的に取り組めるため、「すぐに挫折してしまう」「なにをやっても痩せない」など、ダイエットに行き詰った方に特におすすめです。

本記事では医療ダイエット(メディカルダイエット)の料金や施術の種類、総額などを詳しく解説します。
医療ダイエットで無理なく理想のボディを手に入れどの医療ダイエットの施術を受けたらよいのか悩む方は、かけた分の費用と効果が見合うかどうかを重視することが大切です。たい方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

※CLINIC FORの情報提供元:CLINIC FOR

医療ダイエット(メディカルダイエット)の費用相場と総額

医療ダイエットは保険適用外の治療であるため、利用者が全額負担をすることになります。
事前にいくら必要になるのかを知り、予算を立てておきたいと思う方もいるでしょう。
各クリニックの医療ダイエット料金をもとに施術ごとの費用相場と総額をまとめました。

痩せたい部位や体質によっても異なりますが、一般的に効果がでるまでに必要とされる期間や回数をもとに総額も算出しています。
ひとつの目安として予算を立てる際にチェックしてみてください。

内服薬・注射・痩身マシンの平均的な費用

内服薬 GLP-1受容体作動薬

リベルサス

1ヶ月
8,000~15,000円
6ヶ月
48,000~90,000円
脂肪吸収抑制剤

ゼニカル

1ヶ月
10,000~15,000円
3ヶ月
30,000~45,000円
SGLT2阻害薬 1ヶ月
20,000~30,000円
3ヶ月
60,000~90,000円
注射 GLP-1受容体作動薬 1回
20,000~25,000円
3ヶ月
60,000~75,000円
脂肪溶解注射 1回
(1㏄)4,400円~
3回
(1㏄)13,200円~
エラボトックス注射 1回
8,800円~
5回
44,000円~
医療痩身マシン 脂肪冷却

クールスカルプティング等

1回
50,000円前後
3回
150,000円前後
医療ハイフ 1回
30,000円前後
5回
150,000円前後

ダイエット内服薬3種類の平均費用と総額

医療ダイエットの料金

医療ダイエットの内服薬には複数の種類があります。
油分を吸収せずに排出するゼニカルや、手軽に糖質制限ができるSGLT2阻害薬、食欲を抑制できるリベルサスがあります。

ここでは、GLP-1受容体作動薬・脂肪吸収抑制剤・SGLT2阻害薬の特徴、費用相場、一般的に推奨される期間服用した場合の総額をまとめました。
ゼニカルとSGLT2阻害薬、リベルサスなどのダイエット薬はオンライン診療でも処方してもらえます。
手軽な医療ダイエットを検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。

GLP-1受容体作動薬(リベルサス)の費用相場は8,000円程度
GLP-1リベルサスの実物写真

参考:リベルサス(GLP-1内服薬)

GLP-1受容体作動薬の中でも唯一の内服薬であるリベルサスは、1日1回食前30分前に服用することで血糖値をコントロールし、食欲を抑える効果があるダイエット薬です。やせるホルモンとも呼ばれています。

食欲減退以外に、内臓脂肪の燃焼や基礎代謝の向上などの効果も期待できます。利用者の目標や体質によって異なりますが、リベルサスを継続する際の目安は6~12ヶ月です。

1ヶ月の費用相場 6ヶ月継続した場合の総額
リベルサス 月8,000~15,000円 6ヶ月48,000~90,000円

リベルサスの1ヶ月の費用相場は3mgで8,000円~15,000円です。
リベルサスは3mg以外に7mg、14mgの用量があり、効果を見ながら徐々にグラム数を増やす方法が推奨されています。

GLP-1には注射タイプもありますが、自己注射が不安な方は、手軽に利用できる経口薬のリベルサスがおすすめです。

脂肪吸収抑制剤(ゼニカル)の費用相場は1万円程度

ゼニカルなど脂肪吸収抑制剤は摂取した油分や脂肪分を便と一緒に体外へ排出させるダイエット薬です。
脂肪吸収抑制剤は1日1カプセルを3回服用します。
本来なら腸で吸収されるはずだった油分を約3分の1カットできるため、油ものを好んで食べる方におすすめです。

1ヶ月の費用相場 3ヶ月継続した場合の総額
ゼニカル 10,000~15,000円 30,000~45,000円

※費用は各クリニックの料金より算出

ゼニカルを1ヶ月分の平均相場は1万円~1万5千円です。個人差はありますが、ダイエット効果を実感できるまで、2~3週間かかるため、1ヶ月分ずつ処方してもらうとよいでしょう。
また、どの程度の期間、服用を続けるかは目標体重や体調を見ながら、医師と相談して決めます。

基本的には3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月と様子を見ながら処方してもらうのが一般的です。ただし、ゼニカルは毎日服用する必要はありません。油ものをたくさん食べたときのみ服用すれば効果は得られるため、状況に合わせて調節できます。

SGLT2阻害薬の費用相場は2万円程度

SGLT2阻害薬は糖分を尿と一緒に排出させることでダイエット効果を得る内服薬です。
糖質制限を手軽にしたい方におすすめです。

もともとは糖尿病の治療薬として利用されていましたが、減量効果もあることから、ダイエット薬として処方されるようになりました。
1日1回の服用で効果が期待できるため、飲み忘れのリスクを軽減できます。

1ヶ月の費用相場 3ヶ月継続した場合の総額
SGLT2阻害薬 20,000~30,000円 60,000~90,000円

※各クリニックの料金より算出

1ヶ月の費用相場は2万円~3万円です。効果は服用を始めてから約1ヶ月程度で実感できます。
継続期間はとくに推奨されていないため、目標体重や体調などを考慮して医師と相談のうえ、決めるとよいでしょう。

「糖質制限ダイエットをやってみたけど、続けられなかった」という方は、SGLT2阻害薬を検討してみましょう。

GLP-1などダイエット注射薬の平均的な費用

医療ダイエットの注射は、食欲を抑える作用をもたらすGLP-1受容体作動薬、脂肪細胞を直接溶解して排出する脂肪溶解注射、エラを目立たなくするエラボトックス注射の3種類に分類されます。

ここでは、注射を使用して行う医療ダイエットのうち、GLP-1と脂肪溶解注射、エラボトックス注射の費用相場や特徴など詳しく解説します。

GLP-1受容体作動薬(注射)の費用相場は2万円程度
サクセンダの実物写真

参考:サクセンダ

GLP-1は、食欲を抑えることで摂取するカロリーをコントロールする治療法です。
もともと身体にあるホルモンのひとつ、GLP-1を注射で補うことで血糖値をコントロールし脂肪化を防ぐダイエット効果を引き出します。

ハードな運動や食べたい欲求を我慢することなく痩せられるため、気軽に始められる医療ダイエットとして注目を集めています。

注射タイプのGPL-1受容体作動薬にはサクセンダやオゼンピック、ビクトーザなど、複数の種類があり、投与する間隔や、効果を実感できるまでの期間、料金はさまざまです。

1回の費用相場 3回の平均相場
GLP-1受容体作動薬
(注射タイプ)
20,000~25,000円 60,000~75,000円

※各クリニックの料金より算出

GLP-1注射の平均相場は2万円~2万5千円です。続ける期間は、希望体重により人それぞれですが、基本的に2ヶ月?3ヶ月ほど様子を見ながら継続します。食欲減退効果は翌日~数日以内に感じるため、早い方だと1~2週間で体重が減少し始めるでしょう。

GLP-1注射は1日1回(午前中が推奨)、できるだけ毎日同じ時刻に自分自身で行います。注射が苦手な方は、内服薬もあることから、継続しやすいものを選ぶようにしましょう。

取り扱いのあるGLP-1の種類はクリニックによって異なるので、自分の体質や求める効果に合ったプランがあるか、料金とあわせてチェックしましょう。

脂肪溶解注射の費用相場は1ccあたり4,400円

脂肪溶解注射は、痩せたい部位に直接薬剤を注入し、脂肪細胞を溶解・破壊して痩せる治療法です。
溶解した脂肪細胞は尿や汗とともに体外へ排出されるため、リバウンドする心配がない点が大きな魅力です。

ピンポイントで痩せたい部位に利用できるため、顔や二の腕など、通常のダイエットで痩せにくい部分を細くしたい方に向いています。

1回の費用相場 1部位のみ3回の平均相場
脂肪溶解注射 1回(1㏄)4,400円~ (1㏄)13,200円~

※費用は各クリニックの料金より算出

脂肪溶解同注射の1回あたりの費用相場は1ccあたり4,400円です。脂肪溶解注射は薬液の量と部位数が増えるほど、費用が増えていきます。
1部位のみ1ccなら4,000円程度と比較的割安ですが、顔と二の腕など、範囲が広がると費用もかさむでしょう。

施術は1~2週間の間隔で3~5回程度の回数が推奨されています。治療時間は約20分程度で、注射をするので多少の痛みはありますが、日常生活に支障がでる程ではないため、連休が取れない方でも気軽に試せます。

また、脂肪溶解注射にはBNLS、カベリン、チンセラプラスなど様々な種類があります。
クリニックごとに取り扱う注射が異なるため、事前に公式サイトで確認しましょう。

エラボトックス注射の費用相場は1回8,800円

エラボトックス注射は、エラの筋肉にボトックスを注入することで、筋肉を休ませエラ張りを改善する治療です。
通常のダイエットでは効果が得られないエラが改善させるため、小顔効果がほしい方に向いています。

ボトックス注射の効果の持続期間は約半年ほどです。そのため、効果を持続させたいのなら、定期的に施術を受ける必要があります。

1回の費用相場 5回の平均相場
エラボトックス注射 1回8,800円~ 5回44,000円~

エラボトックス注射は比較的リーズナブルな価格で施術が受けられます。
クリニックにより多少異なりますが、1回は8,800円からおよそ1万円程度で施術が可能です。長期間の効果を期待するのなら、一般的に5~6回程度の施術が必要になります。

また、その後は6ヶ月に1回施術を行うことで効果を長期間維持できます。

脂肪冷却やハイフなど医療痩身マシンの施術料金や特徴

医療痩身マシンは、痩せたい部位に超音波や冷却などで刺激を与え、痩身効果を得る治療法です。
マシンの種類が豊富で1回の料金設定がリーズナブルなため、比較的試しやすい痩身治療といえるでしょう。

ここでは医療痩身マシンのなかでも注目を集めている脂肪冷却と医療ハイフの費用相場を紹介します。

脂肪冷却の費用相場は5万円程度

脂肪冷却は、体内の脂肪細胞だけを凍結させて破壊し、体外に排出させて部分痩せの痩身効果を得る医療マシンです。
脂肪細胞の数そのものが減少するため、リバウンドが少なく、皮下脂肪の厚みが減るため、見た目にも効果を実感しやすい点が魅力です。

1回の費用相場 3回の平均相場
脂肪冷却 50,000円前後 150,000円前後

※各クリニックの料金より算出

クールスカルプティングを始めとした脂肪冷却の1回の費用相場は5万円前後です。
他のダイエット方法と比べて高額な施術ですが、1回でも効果を感じやすいことから、早く理想のボディになりたい方に向いています。

施術は1部位あたり30分程で、施術回数は2~3回が推奨されています。3回通った場合は総額で15万円前後が相場です。気になる部位のみピンポイントで施術することも可能なため、見た目のコンプレックスを解消したい方におすすめです。

医療ハイフの費用相場は3万円程度

医療ハイフとは高密度焦点式超音波による高密度の熱エネルギーを照射し、皮下脂肪に熱刺激を与えて、筋膜を凝縮させ脂肪細胞を破壊する治療法です。
医療ハイフのマシンには、ウルトラセルQプラス、ウルセラ、タブロゴールドなど、さまざまな種類があります。
選択するマシンによって効果や持続期間、料金等は多少異なります。

1回の費用相場 5回の平均相場
医療ハイフ 30,000円前後 150,000円前後

※各クリニックの料金より算出

医療ハイフの費用相場は3万円前後です。医療ハイフは1回でも効果を実感できる方が多いですが、継続することでより効果を実感できます。
通院間隔としては3~4週間に1回、3~5回程度受けることが推奨されています。
そのため、5回通った場合の総額は15万円前後にはなるでしょう。

医療ハイフは痩身効果以外にも、たるみや毛穴の引き締め、美肌効果などがあります。
肌をキレイにしながら、ダイエットも成功させたい方は、医療ハイフを検討してみましょう。

医療ダイエットには保険適用はあるか?

医療ダイエットの施術には、基本的に保険適用は対象外であり、「自由診療」の扱いとなります。
医療ダイエットは見た目の美しさを追求する、美容目的の治療とみなされるためです。

保険適用される可能性があるケース

  • 高度肥満(BMIが35以上)で、糖尿病や高血圧などの合併症がある場合
  • 肥満症(BMIが25以上)で、食事療法や運動療法を行っても体重が減らない場合

BMIの数値が35以上である場合、高度肥満と診断されます。高度肥満は、糖尿病や高血圧、脂質異常症、睡眠時無呼吸症候群などの生活習慣病のリスクを高めます。

また、高度肥満になると食事療法や運動療法で体重を減らすことが難しくなるため、医師の指導のもとで生活習慣病のリスクを軽減させる治療を行います。

保険適用される医療ダイエットの例

  • 肥満外来…医師による診察や指導、食事療法、運動療法
  • GLP-1受容体作動薬…食欲を抑制する注射薬
  • 内服薬…食欲を抑制したり、脂肪の吸収を抑えたりする薬

医療ダイエットを費用で選ぶ際のポイント3つ

どの医療ダイエットの施術を受けたらよいのか悩む方は、かけた分の費用と効果が見合うかどうかを重視することが大切です。

全身痩せ・部分痩せを決めて目的に合う施術を選ぶ

基本的にどのクリニックも内服薬は取り扱っていますが、医療痩身マシンや注射に関しては選択ができない場合があります。
「部分的に痩せたい」「少ない通院でも、高いダイエット効果がほしい」など、自分が求めている効果が得られる施術を選ぶことが大切です。
そのため、まず自分の目標や希望を叶えられる施術を選んでから、そのメニューを取り扱うクリニックを探すのが効率的です。
自分に合う施術の種類がわからない場合は、より多くのメニューを取り扱うクリニックを選んで、カウンセリングで医師に相談するとよいでしょう。

口コミの評価を参考に

多くのクリニックの中から、自分に合うところを探したいのなら、実績や口コミ評価をひとつの基準にするのもおすすめです。医療ダイエットの施術実績が多いクリニックほど、知識が豊富でさまざまなケースに対応できるでしょう。
クリニックの公式サイトでは症例写真を公開しているところもあります。自分の希望する施術でどの程度の結果が望めるのか、ひとつの目安になることから、事前にチェックしておきましょう。
実際に体験した方の口コミ評判もひとつの目安になります。口コミはあくまで一個人の感想になるため、完全に鵜?みにすることはできませんが、医師や看護師、スタッフの接客態度、院内の雰囲気などを知るのに役立ちます。
クリニック名と口コミと検索すれば、すぐに見つけられるため、クリニックの評判をチェックしてから、カウンセリングを申し込むようにしましょう。

内服薬・注射の場合はオンライン診療の有無を見る

内服薬や注射薬だけの医療ダイエットをしたい場合は、オンライン診療を選ぶという選択肢もあります。
オンライン診療は基本的に内服薬のみの対応ですが、交通費や待ち時間などを節約できるため、忙しい方でも気軽に医療ダイエットを始められます。

医療ダイエットの料金に関するFAQ

医療ダイエットの料金に関するよくある質問とその回答をまとめました。

医療ダイエットは保険適用される?
医療ダイエットに保険は適用されません。本来、保険は健康上に問題がある治療のみに適用されるものです。そのため、美容目的のダイエットには適用されません。全て自費になることから、納得のいく料金設定のクリニックを探すようにしましょう。
医療ダイエットの費用を抑える方法は?
医療ダイエットで費用を抑えたいのなら、モニター制度や期間限定キャンペーンなどの割引制度を設けているクリニックがおすすめです。いずれも通常料金より料金を抑えてダイエット治療が受けられるため、公式サイトをチェックしてお得なモニターやキャンペーンを探してみましょう。 また、交通費を削減するためにオンライン診療を使用する手段もあります。対面式の診療でなくとも薬を自宅に届けてくれるため、内服薬やGLP-1注射を試してみたい方はぜひ試してみてください。
医療ダイエットの料金は総額で計算しよう!
医療ダイエット(メディカルダイエット)の料金は、クリニックや施術メニューによりさまざまです。基本的に美容目的のダイエットは保険適用外なため、全額実費での利用になります。
そのため、安価ではありませんが、専門医が指導のもと、1人ひとりの体質に合った施術を提供してくれるため、効果を感じやすい点が魅力です。費用を抑えたい場合は、モニター制度や割引キャンペーン、オンライン診療などを検討しましょう。
とくにオンライン診療なら交通費がかからず、薬は自宅に郵送で届くため、時間の節約にもなります。取扱いが内服薬とGLP-1注射のみになりますが、医療ダイエットを気軽に試してみたい方におすすめです。自分に合う最適なダイエット法をみつけて、理想のボディを目指しましょう。
参考情報